意図

先日の日曜ヨガ、今年も『サンカルパ瞑想』から始めました。
冷たい雨の中、靴下の先を濡らしながら来て下さってありがとうございました。
サンカルパ=意図 を見つけるために。
「祈願」のようだけれども、ちょっと違う。


「意図」って、なんだろう??

何かをしようとすること。目的を持って何かをしようと考えること。


やっぱり頭で考えているように取れる。
でも、このサンカルパ瞑想では、本当の自我が存在する下腹の奥の方から、意図を見出す。



『模倣の意図はなかった』

先週、アーティストの酒井いぶきさんが、ラフォーレ原宿と広告代理店に自身の作品を盗用されたとしてsns上で非難した後の、ラフォーレ側の説明。
模倣の意図なかった。
↓↓↓↓↓(※ここからは私の解釈)
マネしようとしてやったんじゃないんだ。(頭ではそんなことしようなんて考えてなかったんだ)

でも、お腹の辺りから何故だかわからないけど突然ポンと出てきたんだ!



そんな感じなんでしょうか。
以前一緒に仕事か何かをした時に見たアーティストいぶきさんの作品がとても素敵で印象深く、その「いいなぁ、カッコいいなぁ」というイメージの種が下腹にズンと根付いてしまった。
それがこのタイミングで花開いてしまって、誰にも止められなかった。
という感じなのかしら?
大の大人達が人のマネして何やってるんだ!?と誰もが思ってしまう出来事。本当に悪意がないのであれば、正直にそう説明するしかないですよね。
お腹の奥底からポンと出てきてしまいました、と。
あの時見たあなたの作品を心から、

いや腹の底から素晴らしいと感じていました。

と。



サンカルパ瞑想も、この「いいなぁ、心地よいなぁ」という感覚が大事だそうです。
だから、見出すサンカルパは否定的なものではなくて肯定的なものを。
頭も心も空っぽにして焦らず待てば、きっとふわぁ〜っと心地良い何かが湧き出てくるはず。

どこまでもヨガ

千葉県八千代緑が丘から〜イシュタヨガ・アーユルヴェーダ・顔ヨガ・親子ヨガ・メンズヨガ・マインドフルネス〜ヨガのことなら何でもお届け

0コメント

  • 1000 / 1000