ハーブと4月のヨガ
私が花粉症だと言ったら、同じくスギ花粉症の方がお庭からハーブを摘んできてくれた。
左からローズマリー、オリーブ、タイム。
お料理やハーブティー以外にも、スプレーにしてお部屋にシュッシュ、葉っぱを入れたスチームを吸ってお顔に浴びて、などこの時期花粉症の人には使い方が色々あるよと教えてくれた。
ん〜〜〜
フレッシュな香りが脳を刺激する。
効能と花言葉を
●ローズマリー
集中力・記憶力を高める。抗菌作用。
「思い出・記憶」
●オリーブの葉
オレウロペインというポリフェノールを含み、抗菌・抗酸化作用。
「平和・知恵」
●タイム
ハーブの中で特に高い殺菌力。痰を取り除く去痰作用。気管支炎や喘息、咳などの症状緩和。
「勇気・行動力」
花言葉っておもしろい。
タイムの香り、確かに勇気が湧いてくるような。
環境が変わる4月にピッタリのハーブですね。
そんな4月のヨガのお知らせ。
4/21(日)9:45〜11:00
周りはどんどん変わって進んでいくのに、自分の心だけなんだか置いてけぼり。。
そんな状況を、ヨガでは動いて動いて動いて、頭の中空っぽにしてモヤモヤを吹き飛ばし、打破していきたいと思います。
タイムのようなヨガ。
でも、もうちょっと思い出に浸りたい3月には、ローズマリーをどうぞ。
0コメント