サンカルパ瞑想
日曜日、無事に今年初めのドコデモ♡ヨガ『サンカルパ瞑想』を終えることができました。
いえ、それは嘘です。
無事に、ではなく、私のやらかしたミステイクにより皆様にご迷惑をおかけしました。
本当に新年早々おっちょこちょいで申し訳ありません。
サンカルパ=意図
〜できますように。
〜が欲しい。
〜になれますように。
毎年初詣でお願いしてるのに、毎年ダルマの後ろに書いてるのに、全然叶わないっ!!
もしそう嘆いていたら、それは体の上の方で考えたことだからかもしれません。
ヨガでは、頭の辺りに「意識」、胸の辺りに「潜在意識」、お腹の辺りに「無意識」が存在すると言います。
骨盤の真ん中辺り=無意識で自我が存在するところ(ここをヨガでは「カンダ」と呼ぶ)で、真の意図を感じ取らなければいつまで経っても願いは叶わない。そもそも、その願いは違っているのかもしれない。頭で考えた表向きなもので、本当は腹の底では別のものがデンと居座っているのかもしれない。早く気付いておくれよ〜って叫んでいるかもしれない。
それ(サンカルパ)を引き出すまでにクラスの半分以上の時間を使い、さらにそのサンカルパの種をしっかりまた自分自身の奥深い所にまで埋め込むことで、その後の思考・行動に現れるようになる。
真の意図(サンカルパ)を見出す、それに気付くことがいかに重要かがわかります。
長年の強い願い・思いがあったとしても、実は真の意図とは少しズレていたと気付いたら、ショックかもしれません。でも後々その2つは繋がって、最初に願っていた所に辿り着きましたということもあるかもしれない。
でも、意図にゴールはないんですって。
願いは叶っても、意図にはゴールがない。
今日はここでおしまい。
珍しく夜中のブログ更新で。
おやすみなさい。
0コメント