タイのサッカー少年とコーチ
こんにちは!
まだ高い声が出ませんが、喉イガイガからやっと抜け出せそうな予感。やはり、夜のエアコンが良くなかったのかもしれません。
自分の体調がイマイチだと、なんとなく自信をなくしたりちょっとしたことでイライラしてしまったり、、体と心は繋がっているといつも感じます。
そういうちょっと傾いた自分をせめて心の方だけでも元に戻したいと、私は瞑想をします。
添付したニューズウィーク日本版の記事は、持っていた懐中電灯も途中で切れてしまった、タイ洞窟でのサッカー少年達のお話です。
仏教国タイのみんなのこと、きっと瞑想をしているだろうと思っていました。
暗くて、お腹もペコペコで、出られるのか不安で不安で、そんな時どうしたらいいんだろう。他に何かできることがあるのなら別ですが、危険を避けただじっと待とうとなれば、もう瞑想しかない。
それにしても、発見された時の少年達の穏やかな表情、胸の前で合わせられた手。
いやいや、本当に良かった。
コップンカー!!コーチ
きっとみんな素晴らしいサッカー選手になれるでしょうね。
そうそう、昨日の夜エアコンなしで寝られたのは、瞑想からのシャバーサナのおかげ?
暑さもそれほど感じず、さっきもうちょっと優しく言ってあげれば良かったなと隣に寝てる子供にごめんねを言って、もう全て忘れて穏やかな気持ちでおやすみなさい。。
で、朝もサッパリ。咳も出てない!
でも、寝ている間に熱中症になることもあるので、熱帯夜対策をしないといけませんね。
私は瞑想でなんとかなるかもしれないけれど、家族は違いますからね。
9月のヨガの予定、今日中に出しまーす。
0コメント