胸を開く

12月8日、今日は成道会。
お釈迦様が悟りを開かれた日です。
息子の通う幼稚園では、成道会に毎年すいとんを作り、手を合わせおつとめをして皆でいただきます。
先生が紙芝居で成道会についてお話ししてくれました。小さな園児たちの心には、どんな風に響いているのかなぁ?
きっと、自分達で作って食べたすいとんの味、優しいお出汁の香りとセットで小さな何かが刻まれて、いつか大人になった時ふと思い出し、あぁこんなことをお祝いしていたんだなと理解するのかしら。


先週は、その幼稚園のママ友とヨガもしました。
ほとんどヨガ初めてという人もいたし、小さな子供もいたので、易しいヨガを1時間ほど。
途中おチビちゃん達のちょっかいが入りながらも(でも思っていたより暴れず騒がずとっても良い子ちゃんでした、ありがとう)ちゃんと呼吸から瞑想までのフルコースで出来たのが非常に良かった。
何事もそうだけど、最初と最後がやっぱり大事だから。


翌日、ほとんどヨガ初めてだったというママから、何故かしら元気が出た、パワーが湧いてきたとの感想をいただきました。
それはきっと、こういうこと。

○胸を開くポーズと深い胸式呼吸→元気・やる気が出る
○下腹の奥を引き締め力強いポーズ→内側からパワーが湧いてくる

目がキラキラしていて、本当に元気そうに輝いていたよ!

携帯見る、お皿洗う、洗濯物畳む、毎日ほぼ胸閉じ気味の私達。背中が丸まればお腹の力もふにゃ〜っと抜けちゃう。
その逆のことを、たま〜にしてあげましょ!


どこまでもヨガ

千葉県八千代緑が丘から〜イシュタヨガ・アーユルヴェーダ・顔ヨガ・親子ヨガ・メンズヨガ・マインドフルネス〜ヨガのことなら何でもお届け

0コメント

  • 1000 / 1000